ひよこの人はお疲れです。
いや、週頭なので元気です。順加です。
突然ですが、一部ではあると噂されている、忍者サイトマスター開発運営チーム専用のエンブレムは、今のところ無いです。
それではまた。
こんにちはー
忍者サイトマスターの全体的なデザインは、わたしではなくsakusakuさんなんですが(カッコイイよね!)、sakusakuさんは、かなり独特…もとい、ステキなセンスの持ち主。
ロコなどで使われている、この色ですが。
何色に見えますか?
作った本人のイメージを聞いたのですが、なんかすごいびっくりでした。(ここでは言いませんが…)
ここは、みなさんの意見も知りたいですね。こちらで投稿することができますよ。何色でしょうか?
ちなみにわたしは、笠間焼の粘土の色だと思います。
それではまた。
おはようございます。10時台は、まだおはようでいいよね。順加です
まずはこちらをご覧ください。
アクセス数が、なめらかっ!に急降下!!
ではなく、グラフの上部にさり気なく表示されている「開発者ブログ更新」の文字&リンク。
ココも開発者ブログ(っぽい何か)なのに!
すみません。開発者ブログとは名ばかりの個人ブログでした。本当に申し訳ございません。
今後ともよろしくお願いします。
こんにちは。順加です。
忍者サイトマスターに登録した後、
プロフィールを記入して
(できればオリジナルプロフィールアイコンも登録して)、
持ってるブログやホームページに解析タグを貼りつけたら、
さて何をしたらいいのでしょう?
まだ、アクセス解析のデータが集まらないうちは、自分のデータをみても面白くないし…。
ということで、まずは「アクセス解析」の「同一規模のライバル」「一つ上の手練」「一つ下の挑戦者」などをクリックして、どんな人が登録しているのか、見てみましょう。
気になるサイトがあったら「VS」ボタンをポチっ。
その人のアクセス解析のデータと、自分のデータを比較することができます。VSしたことは、相手には知らされないので、好きなだけVSできます。
プロフィールのページには、その人のタイムライン投稿の内容や、ブログ・ホームページへのリンクがあるので、色々見て回ってみましょう。
そうして気に入ったサイトマスターさんをみつけたら「フォロー」してみましょう。
「フォロー」すると、「タイムライン」にその人のリアルタイムな投稿が表示されるようになります。
逆に、あなたのタイムライン投稿が、あなたをフォローした人のタイムラインに表示されることになります。
「タイムライン」は簡単に情報発信しあえる場、というふうに捉えてもらっていいと思います!
「タイムライン」で情報発信して、それがきっかけでアクセス数もアップ!さらに条件が整えば、レアな「エンブレム」もゲットできちゃうかも…。
色々、いじり倒してみてほしいです。